きく
最近テレビの字幕で「訊く」の文字を見て、改めてよく見ると、学生時代にはあまり馴染みのなかった文字だなぁと気になるようになりました。
その後も、ネットや小説で「訊く」の文字を目にすることがあり、これを機にどのような使い分けをされているんだろう、と調べてみました。
大まかにいうと、「聞く」は無意識のうちに耳に入ってくる音、「聴く」は意識して聞こうとする音、「訊く」は尋ねる時などに使うそうなんですね。ついでに言うと「訊」の文字は常用漢字では無いため、馴染みがなかったのも納得です。自分で鉛筆を持って書いた覚えすらない…。
文字つながりの話題としてもう一つ。日ごろネットサーフィンをして色々な記事を読むのですが、ネット社会でなければきっと出会わなかったであろう言葉が結構あったりします(あまり本を読まない質なので尚更ですね…💦)。
そこで出会ったワードが「ゲシュタルト崩壊」。
な、何?その怖そうな、意味深な、でもちょっと面白そうな感じの響き。惹かれるがままにウィキ先生でこちらも検索。
自分にも経験あった~!この状態を指す言葉があったんだーっ!っと大感激。
色々とゲシュタルト崩壊なる状態は存在しているみたいですが、自分にとっての経験というのは、読書中、とある漢字が分解されて、一つ一つのパーツに意識がいってしまい、元の字の意味が分からなくなってしまったこと。
自分って変なのかなぁ、と思っていただけに、仲間がいた!的な感動を覚えたのでありました。